住みか&renoco

住宅省エネ2025
キャンペーン!

Date:
2025年4月
Category:
#補助金のこと

ご無沙汰しておりました。住みか & renocoです。やっと雪もとけました。毎月のようにあらゆる物の価格が値上がりする日々ですが、この冬の光熱費はいかがでしたか?「暖房をいれてもいれてもなかなか暖まらない。」なんてお悩み。それは暖房機器のせいだけではなく、経年の変化でお家の断熱性が低下しているからかもしれません。

そんなお悩みをお持ちの方におすすめの補助金制度「住宅省エネ2025キャンペーン」のご案内です。

2025年も2023年・2024年に引き続き住宅省エネキャンペーンが開催されます!このキャンペーンは2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、住宅の省エネ化の支援を強化するため、経済産業省・国土交通省・環境省の3省が連携によりワンストップで利用できる、対象のリフォームや新築工事、住宅取得を支援する補助制度です。

住みか & renocoも引き続き当キャンペーン登録事業者となっておりますので、対象のリフォーム・新築工事の際に、このキャンペーンを活用できる場合があります。

子育てグリーン住宅事業
(リフォーム・新築)

新築購入

子育て世帯または若者夫婦世帯(※1)

  • 長期優良住宅(※2)の
    新築購入
    80万円
  • ZEH水準住宅(※3)の
    新築購入
    40万円

リフォーム

必須工事である開口部の断熱改修、躯体の断熱改修、エコ住宅設備(※4)の設置すべてを行う場合はSタイプ、2つ以上を行う場合はAタイプ。これらの必須工事とともに行う任意工事(子育て対応改修、防災性向上改修、バリアフリー改修、空気清浄機能・換気機能付きエアコン設置、リフォーム瑕疵保険への加入)も補助の対象となる。

  • Sタイプ
    最大60万円
  • Aタイプ
    最大40万円

先進的窓リノベ2025事業
(リフォーム)

対象製品を用いて行うガラス交換、内窓設置、外窓交換(カバー工法・はつり工法)、ドア交換(カバー工法・はつり工法)が対象となる。

  • 最大200万円(合計額)

給湯省エネ2025事業
(リフォーム・新築)

対象の高効率給湯器を導入する場合が対象(6年以上のリースも対象)。リフォーム時・新築時・既存給湯器からの交換も対象。あわせて、既存の電気蓄熱暖房機・電気温水器の撤去も対象となる。

  • ヒートポンプ給湯機
    (エコキュート)の設置
    6万円/台
    性能により加算額
    最大7万円
  • 電気ヒートポンプ・ガス
    瞬間式併用型給湯機
    (ハイブリッド給湯機)の設置
    8万円/台
    性能により加算額
    最大7万円
  • 家庭用燃料電池
    (エネファーム)の設置
    16万円/台
    性能により加算額
    最大4万円
  • 電気蓄熱暖房機の撤去
    8万円/台
  • 電気温水器の撤去
    4万円/台

2023年、2024年にも同様のキャンペーンが行われており、住みか & renocoのお客様の中にも、リフォームにこの制度を活用される方も多くいらっしゃいました。せっかくの機会ですので、当キャンペーンを活用して、より性能の高い製品にリフォームするのもおすすめですよ。

様々な条件により補助額が減額される場合や、対象にならない場合もありますので、まずは住みか & renocoまでご相談ください。また、最新情報は「住宅省エネ2025キャンペーン」公式サイトをご覧ください。

住宅省エネ2025キャンペーン公式サイト
  1. 子育て世帯とは18歳未満の子を有する世帯、若夫婦者世帯とは夫婦のいずれかが39歳以下の世帯を指す。
  2. 長期優良住宅は長期にわたり良好な状態で使用するための措置が講じられ、所管行政庁にて認定を受けた住宅を指す。
  3. ZEH住宅は一定の省エネ性能を満たす住宅を指す。
  4. エコ住宅設備とは、太陽熱利用システム、節水型トイレ、節湯水栓、高断熱浴槽、高効率給湯機などを指す。